はい、前回大好評だった岡山地酒を楽しむ会 バッカスさんの日取りが決まりました!
11月11日日曜日! どうせなら11時からしてくれたら語呂良かったのに。
津山衆楽公園の迎賓館で今回もあります。
今回は
津山 難波酒造さん
真庭 辻本店さん
浅口 平喜酒造さん
赤磐 室町酒造さん
浅口 丸本酒造さん
美作 田中酒造さん
見てみるとfacebookしていたり杜氏blogしていたり止めていたり、ずっと更新されてなかったり色々ですな。
岡山の地酒だけ集めて、西条酒まつりみたいなイベントあったら嬉しいのにな~
グリーンヒルズあたりでしてくれないかな。
頂きものフルーツ
瀬戸ジャイアンツとか桃太郎ぶどうとか皮ごと食べられるぶどうは岡山で流行りですが
シャイン バカウマでした、
常温で食べたら甘すぎて驚いて、冷やして食べると素晴らしく!絶妙な旨さ!
フルーツ王国岡山と言いますが、美味しすぎて驚きました。
シャインマスカット晴王 これから主流になるのでしょうか、でも一房4000円近いので頂きものでしか挑戦できませんな、酒が何杯飲めるか計算してしまって。
来年の贈答はこれに決まりですな、ただどこ農園だったかの紙をなくしてしまった・・・
台風の気圧重く何か違うのか、マヨが抱きついて離れません。
ずっと抱っこ抱っことくっついてきますよ、かわいいよマヨタン。
2012-09-30
2012-09-27
奥津くいだおれフェステバルが延期になった理由なんだったんだろう?
奥津くいだおれフェステバルが11月18日に延期になり
30日日曜の予定が空いてしまった。
観月と邦楽の夕べが鶴山公園であるので行ってみようかと思ってみたりしております。
入場料無料だし これかなー 昼間なら確実なんだが夕方6時からなんで悩めるな。
先日尾道により
ゆういちのパンで
中は画像撮る前に食べてしまってた、もうひとつ残ってると思ったら違ってた
とても美味しいんです!
10月には西条酒まつりに行くのに、色々購入。
醉心前から好きでしたが、この頃津山の酒に慣れてましたが
じっくり美味しくて旨いですな。
日本酒は素敵です。湯熱燗の道具でも設置したいところ。
酒と甘いは昔はしてなかったんですが
ラ・メールさんのこれが止まらない日々です。
内装工事後の雰囲気が、猫脚家具の雰囲気がとても良くてたまりません。
歩いて買いに行ける範囲にあるのは危険ですな。
30日日曜の予定が空いてしまった。
観月と邦楽の夕べが鶴山公園であるので行ってみようかと思ってみたりしております。
入場料無料だし これかなー 昼間なら確実なんだが夕方6時からなんで悩めるな。
先日尾道により
ゆういちのパンで
中は画像撮る前に食べてしまってた、もうひとつ残ってると思ったら違ってた
とても美味しいんです!
10月には西条酒まつりに行くのに、色々購入。
醉心前から好きでしたが、この頃津山の酒に慣れてましたが
じっくり美味しくて旨いですな。
日本酒は素敵です。湯熱燗の道具でも設置したいところ。
酒と甘いは昔はしてなかったんですが
ラ・メールさんのこれが止まらない日々です。
内装工事後の雰囲気が、猫脚家具の雰囲気がとても良くてたまりません。
歩いて買いに行ける範囲にあるのは危険ですな。
2012-09-23
着物も狂言も 津山でも色々あるもんだ
2012-09-18
岡山山珍の豚まんはたまご入で美味しかった
台風が来ているのに何とか大雨には成らず、恒例のまこっつん自転車旅で岡山へ久々に訪れることに。
1年ぶり以上な気がするシンフォニービル 懐かしいよ。
こんな気分になるとは今度は姫路にも行ってみねばと思いながら岡山の街を流す
自転車でこんなとこに来る日がこようとは…
補給食は山珍の豚まん あんまんも美味しかった栗入で。
デカいので補給食というより本気食でしたよ。
帰りに初めて牧山クラインガルテンに寄る、なんとも不思議な光景で
岡山県住まいになり18年経つのに初めて通る道ばかり、刺激的でした。
ヤギはわかるんだけど、手前のカナヅチと紐は何のためだろう・・・
今度は姫路にも自転車で行ってみようと思います。
帰るとマヨは
台風のせいか爆睡しております。
1年ぶり以上な気がするシンフォニービル 懐かしいよ。
こんな気分になるとは今度は姫路にも行ってみねばと思いながら岡山の街を流す
自転車でこんなとこに来る日がこようとは…
補給食は山珍の豚まん あんまんも美味しかった栗入で。
デカいので補給食というより本気食でしたよ。
帰りに初めて牧山クラインガルテンに寄る、なんとも不思議な光景で
岡山県住まいになり18年経つのに初めて通る道ばかり、刺激的でした。
ヤギはわかるんだけど、手前のカナヅチと紐は何のためだろう・・・
今度は姫路にも自転車で行ってみようと思います。
帰るとマヨは
台風のせいか爆睡しております。
2012-09-16
石窯が欲しくなったり、炭火焼が欲しくなったり、調理方法は沢山あるから悩む
真庭リバーサイドホテルで三味線あびこめぐみ
リバーサイドホテルは良い人を引っ張ってくるな~ しかし月曜私は行けれない残念。
津山は汽車だ汽車だというので違和感なかったんだけど、
でなくて汽車ですな津山は。全部汽車マークなのかそのうちに自転車で回ってみようと思います。
そういえば今月はパラダイスで
MUNCH'S Pizzeriaさん毎週木曜津山FLEXで
黄色の車が目印
いやー今週も美味しかった 来週も行かねば500円。
車の中に窯が燃えております、暑そうだけど面白そうでたまりません。
自転車で行くのにちょうど良く距離でありがたいです。
うちでは骨付き肉をよく鉄板で焼いていますが
石窯で焼いたらどうなるんだろう?オーブンとは違うんだろうかとか悩んでしまいます。
今週も肉塊をよく焼いた。
農繁期なのにありがとうございました。
場所:
日本, 岡山県真庭市開田620
2012-09-11
芸術の秋はイベントが次々と行われてて忙しい。
Croquetas de bacalo干しダラのコロッケ ビールのあてにどうでしょうか。
スペイン料理なのかポルトガル料理なのか、まぁ其の辺の料理ということで。
そのうちに干しダラのグラタンもしてみようと思いますが、
夏のカレー計画も気付くと9月になっていたので適当です。
申し訳ないです。
そんなかんなで商店街ウロウロしていると
津山市民音楽祭があるらしく、いやもう始まっていたようで。
へーーー音楽に興味ない私だけど300円だし行ってみようと思う。
そういえば9月22日は第二回津山南光亭
<岡山>第2回つやま南光亭
★9/22(土)14:00
出演:南光、南天、桂鯛蔵
会場:衆楽園内迎賓館
料金:全自 前¥2500 当¥3000
問&チケット取り扱い:ASA津山(朝日新聞販売所)0868-23-3780
★9/22(土)14:00
出演:南光、南天、桂鯛蔵
会場:衆楽園内迎賓館
料金:全自 前¥2500 当¥3000
問&チケット取り扱い:ASA津山(朝日新聞販売所)0868-23-3780
また城東の公民館みたいなところですると思っていたら衆楽園で行われるようです。
南光さんの落語はテンポよくて大好きです。べかちゃんとか云われていた頃が遠い遠い昔になり不思議です。
月亭方正さんも落語に力を入れるために大阪に引越しされたようで、もっと落語が身近に聞けるようになると嬉しいです、いつか店で落語会したいもんです。
先日からマクロビオティックのびおたんさんが日曜も営業されるようになったので寄ってみました。
野菜ばかりなのですが、大食漢の私でも満足できる美味しさです。
毎日ビオたんさんの料理食べれたらスリムになれそうなんだけど、カツ丼やピザも好きだしなぁ・・・
岡山で9月24日に行われる 禅寺で日本酒とジャズを楽しむ会 蔭凉寺にもお弁当届けるそうです。
平日でなければ行きたいけど断念。残念。津山でもあれば良いのにな。
場所:
日本, 岡山県津山市京町45
2012-09-05
奥津温泉でくいだおれフェステバルなる祭りがあるなんて知らんかったよ。
帰るとマヨが驚いていました。
Vuelta a espanaを連日見てるからか、誘われるとどこへでも行ってしまいます。
今回は奥津温泉道の駅へ
東京まで自転車で行った漢 JACK君との同伴なので遅れないように踏みました。
行きは快晴!素晴らしい自転車日和
奥津ダム湖畔が風流でした。
ダムの周りの道は交通量もほぼなくフラットなのでジャックと競争みたいなことして遊んだり。
その後緩やかな登り坂がずっと続き、ボトルの水はドンドン無くなり一本しか持ってこなかった事を後悔しながら長いトンネルを抜けると奥津!
おや 天候が心配な事になってきましたが、とりあえず空腹を満たしに
おばあちゃんの味温泉亭へ 食べ放題1200円に値上がりしていました前は1000円だったのにな。
おばんざいは野菜中心でとても優しい味でしたが食べすぎはいけませんね。
稲光する大雨・・・いつまで待っても止みそうにないので帰ることに。
サンダルで来たことを初めて後悔 滑って力が抜けてしまい上手にこげません。
力入れて回そうとするとサンダルが脱げそうになります。
しかしサンダルで良い点も
豪雨で身体がどんどん冷えていきますが、さっきまで灼熱だったアスファルトの水たまりの水は温泉のように温かく、水しぶきはサンダルの足を温めてくれます
靴だとこうはいかなかった事でしょう。
教訓 遠出をするときは天気をよく確認
雨の日のサンダル履きは脱げるので危ない。
そういえば、奥津道の駅予定表に9月30日奥津温泉くいだおれフェステバルの文字が!
帰って調べてみると
奥津温泉くいだおれフェスティバル
開催日 2012年9月30日(日)※悪天候の場合、中止
開催場所 奥津温泉一帯
集合場所 道の駅奥津温泉
参加料金 一般1500円、宿泊者500円(各施設でお支払)※宿泊料金は各施設によって異なります。
参加条件 中学生以上
募集人数 50名(一般30名、宿泊者20名予定)
応募条件 先着順
申込み方法 電話予約(9月5日午前9時~)
受付 一般→観光協会TEL0868-52-0610(9時~17時)、宿泊者→各施設
決められたコース(全長約2km)にチェックポイントを設け、各チェックポイントで郷土料理を召し上がって頂き、クイズやゲームを行い、早くゴールした方の勝利です。
初秋の奥津温泉をご堪能下さい。
※郷土料理(予定)
黒豚鍋、地鶏焼き、柿 、あまご飯、温泉饅頭、温泉たまご、鏡野カレー、ヨーグルト、はちみつドリンク
ことをするらしい、まだ人数枠空いているのかな~
Vuelta a espanaを連日見てるからか、誘われるとどこへでも行ってしまいます。
今回は奥津温泉道の駅へ
東京まで自転車で行った漢 JACK君との同伴なので遅れないように踏みました。
行きは快晴!素晴らしい自転車日和
ダムの周りの道は交通量もほぼなくフラットなのでジャックと競争みたいなことして遊んだり。
その後緩やかな登り坂がずっと続き、ボトルの水はドンドン無くなり一本しか持ってこなかった事を後悔しながら長いトンネルを抜けると奥津!
おや 天候が心配な事になってきましたが、とりあえず空腹を満たしに
おばあちゃんの味温泉亭へ 食べ放題1200円に値上がりしていました前は1000円だったのにな。
おばんざいは野菜中心でとても優しい味でしたが食べすぎはいけませんね。
稲光する大雨・・・いつまで待っても止みそうにないので帰ることに。
サンダルで来たことを初めて後悔 滑って力が抜けてしまい上手にこげません。
力入れて回そうとするとサンダルが脱げそうになります。
しかしサンダルで良い点も
豪雨で身体がどんどん冷えていきますが、さっきまで灼熱だったアスファルトの水たまりの水は温泉のように温かく、水しぶきはサンダルの足を温めてくれます
靴だとこうはいかなかった事でしょう。
教訓 遠出をするときは天気をよく確認
雨の日のサンダル履きは脱げるので危ない。
そういえば、奥津道の駅予定表に9月30日奥津温泉くいだおれフェステバルの文字が!
帰って調べてみると
奥津温泉くいだおれフェスティバル
開催日 2012年9月30日(日)※悪天候の場合、中止
開催場所 奥津温泉一帯
集合場所 道の駅奥津温泉
参加料金 一般1500円、宿泊者500円(各施設でお支払)※宿泊料金は各施設によって異なります。
参加条件 中学生以上
募集人数 50名(一般30名、宿泊者20名予定)
応募条件 先着順
申込み方法 電話予約(9月5日午前9時~)
受付 一般→観光協会TEL0868-52-0610(9時~17時)、宿泊者→各施設
決められたコース(全長約2km)にチェックポイントを設け、各チェックポイントで郷土料理を召し上がって頂き、クイズやゲームを行い、早くゴールした方の勝利です。
初秋の奥津温泉をご堪能下さい。
※郷土料理(予定)
黒豚鍋、地鶏焼き、柿 、あまご飯、温泉饅頭、温泉たまご、鏡野カレー、ヨーグルト、はちみつドリンク
ことをするらしい、まだ人数枠空いているのかな~
2012-09-02
TECATEはMEXICOの大衆BEERなんですって。
鳥のマークが悪の組織っぽいので入れてみました。仮面ライダーの敵はこんなんじゃなかったかな、メキシコのビールでした。
味はまぁビールです、ビールのことはよく分かりません痛風が怖いのはよく知っていますので極力飲まなくなりました。
かわいい友達がカナダにWorking Holiday行くってことで餞別にピッチャーサンデー
前より高さにこだわってみましたが、プリンは柔らかく難しかったです。
用意していたフルーツも予定どうりに乗らない事が判明し、ある程度食べてる最中に追加することになってしまいました。
なかなか設計図どうりに行きませんな。
次回の予約者を楽しみに待っています、悪乗りに頑張りますいくら高さが出ても2000円ぽっきりです。
今回は5人で挑戦予定が、すぐ脱落者が出て3人で完食して頂きました、よく頑張ったありがとう!
10月7日は西条地酒祭りに参加して翌日8日は耐久レースあるので
涼しくなってきたし自転車乗る日々なのですが、
城東地区、昔Cieroあったところ、和蘭堂のすぐ隣に町家カフェですって。
津山だけど鎌倉かーと思いながら毎日通っています。
中は工事が忙しいようで職人さんが居ました。
新しく出来るといえば、うちの近所の元囲い屋もてなしさん所に
鳥八さんが3日にオープンだそうです。
鳥八 太助 味平と焼き鳥ストリートですな。アルネ北側は。
炭火焼だといいな、遅くまでしていると良いな私も行ける。
味はまぁビールです、ビールのことはよく分かりません痛風が怖いのはよく知っていますので極力飲まなくなりました。
かわいい友達がカナダにWorking Holiday行くってことで餞別にピッチャーサンデー
前より高さにこだわってみましたが、プリンは柔らかく難しかったです。
用意していたフルーツも予定どうりに乗らない事が判明し、ある程度食べてる最中に追加することになってしまいました。
なかなか設計図どうりに行きませんな。
次回の予約者を楽しみに待っています、悪乗りに頑張りますいくら高さが出ても2000円ぽっきりです。
今回は5人で挑戦予定が、すぐ脱落者が出て3人で完食して頂きました、よく頑張ったありがとう!
10月7日は西条地酒祭りに参加して翌日8日は耐久レースあるので
涼しくなってきたし自転車乗る日々なのですが、
城東地区、昔Cieroあったところ、和蘭堂のすぐ隣に町家カフェですって。
津山だけど鎌倉かーと思いながら毎日通っています。
中は工事が忙しいようで職人さんが居ました。
新しく出来るといえば、うちの近所の元囲い屋もてなしさん所に
鳥八さんが3日にオープンだそうです。
鳥八 太助 味平と焼き鳥ストリートですな。アルネ北側は。
炭火焼だといいな、遅くまでしていると良いな私も行ける。
登録:
投稿 (Atom)